サポーター
協賛・後援・協力
協賛
「大人女子の週末を、もっと楽しく。」をテーマに、好奇心旺盛な大人女子のため の、おしゃれなおでかけスポット情報を配信するメディアです。 森の映画祭のような、非日常を体験できるスポット情報が満載!
カナダ生まれのスウェットブランド「gym master」。 カナダ製スウェットから国内向け企画のアスレチック&カジュアルアパレル、バックパック等の雑貨を展開。ライフスタイルを発信しています。
「夜空と交差する森の映画祭2016」ではご協賛いただける企業様やタイアップや会場美術演出等でイベントを一緒に盛り上げていただけるパートナーを募集しております。協賛やパートナーに関するお問い合わせや資料の取り寄せはこちらのメールアドレスまでお願いします。
後援
協力
Filmarks(フィルマークス)は、「いい映画と出会おう。」をコンセプトにした日本最大級の映画口コミサービスです。1,000万件以上の口コミを簡単にチェック・投稿できる機能をベースに、“映画鑑賞記録”や“観たい映画のメモ・備忘録”、“映画トークを楽しむコミュニケーションツール”として、多くの映画ファンにご利用いただいています。これからも皆さまの映画ライフを盛り上げていきます!




TSUTAYAでは「夜空と交差する森の映画祭2016」の開催に合わせて、特設コーナー「“ゆめうつつ”な気分になれる映画セレクション」を展開中!開催店舗は、吉祥寺店、南アルプスガーデン店、甲府昭和店、富士吉田店、塩山店、甲府荒川店、甲府バイパス店、韮崎店、昭和通り店TSUTAYAの公式アプリなら店舗、商品の在庫、最新・人気の商品をチェックできる他、お得なクーポンが届きます。今すぐダウンロード!




green birdとは、「きれいな街は、人の心もきれいにする」をコンセプトに誕生した原宿表参道発信のプロジェクト。「ゴミやタバコをポイ捨てしない。」と<宣言>すれば、誰もがgreen birdのメンバーです。主な活動は、「街のそうじ」。でもこれは強制じゃありません。「街を汚すことはカッコ悪いことだ。」という気持ちを持つだけでいいのです。合言葉は“KEEP CLEAN. KEEP GREEN”自分たちが住む街をもっとキレイで、もっとカッコイイ街にするために。ひとりでも多くの参加を、お待ちしています。




クリエイター
[ 名前 ]
サトウダイスケ / 森の映画祭実行委員会代表・・映像クリエイター
[ 担当箇所 ]
運営全般(アートディレクションやウェブサイト制作など)
[ SNSアカウント ]
ウェブサイト:http://daipologue.com/
Twitter:@Daisuke_Sato_
Facebook:daisuke.sato.
[ プロフィール文章 ]
1988年山梨県甲府市生まれ、上智大学理工学部数学科出身。映像の企画から撮影や編集、インデペンデント映画の製作を行う。最新作は三戸なつめ主演の短編映画「cut back」。また、映像制作のみならずその他のプロジェクトやイベントの企画などジャンルを問わず行っている。捨てられずいる昔の恋人からのラブレターから再生紙を作る企画「おもいで再生紙」や、箸入れなどを利用して折り紙を海外に広める「ORIGAMI JAPAN」などの活動も。
[ コメント ]
嬉しいことに3回目に突入しました。ありがとうございます。「夜空と交差する森の映画祭2016」ではアートディレクションも担当し、今までとは一味違うような挑戦をしていきます。とは言いつつも、それは実のところ映画体験という意味では原点回帰です。40人近い実行委員会メンバーで半年以上かけて準備し、たった一晩だけの開催。一夜限りの儚さを楽しんで頂ければ何よりうれしく思います。森でお会いしましょう。
[ ぼくらの一枚企画書 ]
デザイナーの上久保充と立ち上げた、一枚企画書を掲載するサイトです。森の映画祭もいちペラの企画書から生まれました。アイデアのたまごをもし良かったら御覧ください。

[ 名前 ]
森の映画祭実行委員会
[ 担当箇所 ]
運営・美術制作・広報活動・協賛営業活動など
[ プロフィール文章 ]
社会人から学生まで様々な職業の有志が集まって構成される「森の映画祭実行委員会2016」。昨年より、青山学院大学総合文化政策学部から授業参加している生徒も。委員会一同、力をあわせて今年の森の映画祭も盛り上げます。

[ 名前 ]
上久保 充 / Graphic Designer&Illustrator
[ 担当箇所 ]
ロゴ / ステージロゴ
[ SNSアカウント ]
E-mail:kamikubo[at]miltz.jp
Twitter:@lu_mittsu
Instagram:miltz_326
[ プロフィール文章 ]
青森県五戸町出身。1988年生まれ。『元』森の映画祭副代表・アートディレクター。
2年間実行委員を経て運営からは退き、本年度は外部デザイナーとしてサポート。
お仕事・作品制作依頼などはTwitterでお話し掛けください。
[ コメント ]
3年目の開催決定、おめでとうございます!
今年のコンセプトや美術品がどうベルガにて表現されるのか楽しみです。
サポートアートとして、モリス&ベアー迷彩をつくってみました。
ガチ森勢はこんな模様の服で森に潜ってみては。
OBとして、ご意見番として応援しています。だいぽん・スタッフのみんなファイト

[ 名前 ]
みんたろう / 漫画家
[ 担当箇所 ]
メインビジュアルなどのイラスト全般
[ SNSアカウント ]
ウェブサイト:http://mintaroooart.strikingly.com/
Twitter:@min_taroo
Instagram:mintar00
[ プロフィール文章 ]
高知県出身。少女と動物を描くことが得意。月刊少年シリウスにて「DNAは教えてくれない」連載中。
[ コメント ]
夜空と交差する森の映画祭の存在を知ってから、このファンタジックなイベントを実現した方々を尊敬しておりました。このようなイベントにお力添えできたことを本当に嬉しく思います。これからも「夜空と交差する森の映画祭」の世界が広がっていくことを楽しみにしております。
公式キャラクター

モリス
Twitter:@fmf_moris
映画祭が開催される森に棲んでいるリスで、ポップコーンベアーのポップコーンをよく盗み食べている。ポップコーンがないときは柿の種を食べていたり、と、とにもかくにも大食いなリス。怒ると、口の中にため込んでいるポップコーンを投げる、通称”必殺ポップコーン”で攻撃を仕掛ける。年齢は不詳で、いたずらが大好き。
ポップコーンベアー
Twitter:@fmf_bear
ポップコーンが大好きな熊。美味しいポップコーンを求めて映画館に通ううちにだんだん映画も好きになってきたのんびり屋さん。気が付いたらモリスととても仲良しになっていたが、最初はあまりの元気さにびっくりしていた。寝るのが好きで、食べるのも好き、お腹が出てきているけど、本人的にはぽっちゃり愛され熊のつもりなので、太っていると言われると悲しくなっちゃう。


Twitter:@fmf_moris
映画祭が開催される森に棲んでいるリスで、ポップコーンベアーのポップコーンをよく盗み食べている。ポップコーンがないときは柿の種を食べていたり、と、とにもかくにも大食いなリス。怒ると、口の中にため込んでいるポップコーンを投げる、通称”必殺ポップコーン”で攻撃を仕掛ける。年齢は不詳で、いたずらが大好き。

Twitter:@fmf_bear
ポップコーンが大好きな熊。美味しいポップコーンを求めて映画館に通ううちにだんだん映画も好きになってきたのんびり屋さん。気が付いたらモリスととても仲良しになっていたが、最初はあまりの元気さにびっくりしていた。寝るのが好きで、食べるのも好き、お腹が出てきているけど、本人的にはぽっちゃり愛され熊のつもりなので、太っていると言われると悲しくなっちゃう。